独学で行政書士試験を受験しました【結果】

なかなかブログ書けなくてすみません。。。
書く気力が出なかったのが1番の理由ですが
それ以外に実父の病気や
新しく仕事を始めたこと等
色々ありました
やっとここに戻ってくることができました‼️‼️
結果は。。。

なんとあと2点で合格の
178点‼️‼️
前にも書いたと思いますが
一問見直しをして
直した問題があったのです🤭
直すにあたって、何回も何回も確認しましたが
家に帰って解答速報を見たら
正解を誤答にしたことが発覚しました_| ̄|○
「これで不合格になったら。。。」
と顔面蒼白でしたが
その問題が4点の問題だったので
起こって欲しくないことが起きてしまったのです
次の試験では見直さない!!!
と心に決めました笑
でも、当初は落ち込みましたが
理解度低く、
合格点ギリギリの知識で開業する事は難しいし
次回は200点を超えることを目標に頑張ります!!
記述式の問題について
LECの横溝先生はブログで
「記述は、全員に10点上げたのかと思うほど、予想より高い点の人が多かった」
と言っていましたが
私の記述は予想通りでした。
記述の一問目、二問目は
ほぼパーフェクトにかけていたと思います
(各20点)
三問目は 「〇〇さんに了承を得る」というところはかけていたのでこれに8点付いたと思います
解答速報後の予想では
記述にどんなに高め採点しても、2、3問足りないと思っていましたが
実際は一問足りないだけだったので
奇跡的な合格はありませんでしたが
今まで模試でも過去問を解いていても
140点程度だったので
本番で最高記録を出せた事は
努力が少し認められた気がして
嬉しいです(^^)
また次頑張ります!!
応援してくださった皆様、ありがとうございます!