住宅ローン控除があってもするべきふるさと納税

私がふるさと納税を始めたのは
約3年前です
それまでふるさと納税をしなかったのは
住宅ローン控除があるから
できないと思っていたんです!

でも、調べると 住宅ローン控除があってもお得になります!
問題は住民税を払っているかいないかなのです!!
それが分かりやすいのは
ふるさと納税金額のシュミレーションです
楽天のふるさと納税金額シュミレーションはこちら→☆
このシュミレーションに住宅ローン控除を入力するところがありませんよね
関係ないからなんですよ!
私もこの辺を勉強している時は説明が難しいものをいくつか読みましたけど
結論としては、シュミレーションで出る金額分なら
ふるさと納税できるという事です!
(所得税が住宅ローン控除で0になっていても、住民税から引かれるという事なんです)
うちの場合、今年は私が仕事辞めたことでふるさと納税する
資金の余裕がなかったので
年末の楽天スーパーセールでまとめてやることになってしまいましたが
余裕のある方は一年を通して ふるさと納税をすることをお勧めします!
今回のスーパーセールで納税したものは
大阪府河内長野市のふるさと納税で
キャンプで使えるエアマットです☆
空気も自動で入るし、厚さ5cmです! 楽天で買うと4000円くらいする商品です
テントで泊まっている時から主人が欲しがっていたものだったので
ふるさと納税にあるのを見つけて、これにしました!
ふるさと納税で検索するとにキャンプ用品はたくさん出てきますが
納税額が大きいものが多いんですよね
でも、これは必需品なうえ、お値打ちで嬉しかったです(^^)
連結もできるみたいなので
使用感が良ければ 来年のふるさと納税も考えています♬
あとはやっぱり 食べ物ばかりになってしまいました (笑)
こちらは1kgの特大むきエビ
しかも主婦に嬉しい 「背ワタ無し」
50尾~80尾って良いですよね!!
2019年に冷凍庫を買ったので コストコの商品も
ふるさと納税の食品もしっかり冷凍保存できます(^^)/
ちょっと脱線しますけれど
冷凍庫を買って一番活用しているのは
ポークビッツの冷凍保存です!
ポークビッツがあるとお弁当作りでは かなり助かるので
大きいのを買って冷凍しておくと安心です(^_-)-☆
冷めてもおいしいし、焼いてもすぐに火が通るし
つまようじに3本くらい刺すと、見栄えもすき間にも良いです(^^♪