子どもと川遊びの持ち物一覧

祖母の家から下ったところに
高原川があります
流れは穏やかで 水深も深いところでも3メートルくらいです

日曜日だったので鮎を釣っている人もたくさんいました!
きっと子連れの私たちが川遊びにきて、嫌がっていたでしょう 苦笑
川幅の半分は身長130センチの娘の膝丈くらいです
メダカみたいな小さな魚がたくさんいて
少し深くなっているところには10センチくらいの白っぽい魚が泳いでいました!
鮎は確認できませんでした( ;∀;)

とにかく荷物を少なくしたくて
娘に水着持っていかなかったので洋服で(*’ω’*)
洋服の予備はたくさんあったので♬
息子は服が濡れるのを嫌がるので水着もっていきました!
水は川遊びできる適温でしたが私も水着がなかったので泳げませんでした(;’∀’)
最近、ニュースは水の事故の話が多いですね
こんなに悲しいニュースはありません
海に行かなければ。。。川に行かなければ。。。
はめ外さなければ。。。
よく親が目を離すからだと批判されていますが
一瞬も目を離さないでいることなんて出来ません
それにこの暑さ
遊園地にも公園にも行けなくて
出かけられる先は涼しいところです
その中で子供が喜ぶと思って連れて行ってる親を責めるのは
違うと思います
車の事故と同じで不慮の事故なんです
その時その場で起きたアクシデントのせいなんです
だれも事故を起こしたくて起こしてるわけじゃなく
「楽しかったね」と帰宅することを当たり前に思っていたのです
私も子供たちを川遊びに連れて行って
目を離さないように心がけていましたが
一瞬も離さなかったとは言えません
目を離す時間を減らすには大人の目がたくさんある必要があります
私も弟と母に頼んでついてきてもらいました
でも、「誰かが見ていてくれるだろう」は大変危険です
目を離す・手を離すときは
「ちょっと水分補給してくるから見ててね」と声掛けを忘れてはいけません

川遊びに持っていくもの
- 水着
- タオル
- ウォーターシューズ
- フローティングベスト
- 箱眼鏡
- お菓子/軽食
- 飲み物
- 網/バケツ
- ゴミ袋
- 帽子
- 日焼け対策グッズ
- 冷却グッズ
フローティングベストの黒を見かけるんですけど
あれってどうしてでしょうか?
この前、大きいプールに行った時もベストが真っ黒の子を
何人も見ました!
色の好みもあると思いますが
目立たない色のベストはいざというとき人目につかないのではないかと心配です
海でも川でも水着を含めて目立つものを着たほうがいいと思います!
これ以上水の事故が増えないことを切に願っています