お庭で育てる野菜のおススメはコレ!コスパを考える!
夏になると家庭菜園をするようになって8年ほどです
車で30分ほどの実家には畑があるので
野菜をもらうことも多くそれまで必要性を感じていませんでしたが
娘が二歳になったころに食育の意味もあって
野菜を育て始めました

(これは実家の写真です)
実家は本格的に雑草が生えないように黒いビニールでカバーをしていますが
家庭菜園ではなかなかそこまではできませんよね
それでもお庭のプランター栽培でも簡易的な畑でも
家庭菜園は土が重要です!
土に栄養がないと 出来上がった野菜も艶がなく
大きくは育ちません
なので、栄養の豊富な土を用意するのが一番大切だと思います
そして家庭菜園に向いている野菜は
ミニトマト
オクラ
茄子
です!
向いていないのは
- とうもろこし
- スイカ
- じゃがいも
ですね
キュウリは向いている家とそうでない家がありますが
今年は梅雨が長く、日照時間が短かったので実家でもあまり収穫できませんでした
苗が腐ってしまっていました
キュウリは水分で出来ています
水分管理が難しく、雨が多いとあっという間に成長してしまい
味のないキュウリになります
水が足りないと成長しないで食べ応えのないものが出来上がります
キュウリの魅力は食感だと思うので市販のものの方が美味しいと思います
一方、同じ水分を多く含んだ茄子ですが
茄子はキュウリほど水のやり方が影響しないので
育てやすいです
茄子が成功するようになったらキュウリに挑戦してみてもいいと思います!
オクラは一株でたくさん出来上がり、どのような環境下でも育ちやすいですし、
真上に育ちますので他の野菜に影響を与えず、さらに収穫もしやすいです

ハサミで切るだけで収穫できます!
ミニトマトは本当に簡単にたくさん出来上がります!
ミニトマトの苗は98円~300円(ブランド)くらいです
最近はトマトブームもあってトマトが高くなっていますよね!
300円の苗と毎日の水やりで100個以上出来上がるので
コスパ抜群だと思います(^_-)-☆

トマトはキュウリとかと同じで水分を取りすぎるとはじけてしまうので
毎日午前中に収穫したほうがいいです!
子どもはアイコと言われる品種の方が食べやすそうです!
アイコは縦長に出来上がるので口に運びやすいです(#^^#)

ひとつだけ注意するなら
鏑木をやらないとどんどん葉が増えていき
他の野菜に影響しやすいので
鏑木を思い切ってしましょう!!
ちなみにとうもろこしは家庭菜園にお勧めできない一番です!
まず苗が安くて1本200円くらいします
そして、とうもろこしは一苗に一本しか出来上がりません
水やりしてメンテナンスして 大抵は買うより高くつきます
それにトウモロコシは他の野菜に比べても土が大事です
家庭菜園ほどの土の深さでは美味しいトウモロコシは出来上がりません
私も一度チャレンジしたことがありますが
出来上がり直前に虫に食べられました
とうもろこしは美味しいですから 虫との勝負になりますので
おススメしません。
今年の夏はこれから暑くなりそうなので
ミニトマトは今からでも全然できますよ!
ぜひチャレンジしてみてください☆