断捨離が進まないときには
仕事を辞めた理由の一つが断捨離
10年前に建売住宅を購入しました
娘がお腹の中にいる頃に買ったので
臨月近くに引っ越して
出産後は実家に帰って
バタバタしたまま引っ越しました
どうしてその時期にお家を買ったかというと
当時チワワを飼っていて
赤ちゃんを育てるには
アパートが狭すぎたのと
いぬの抜け毛やフケ、ダニが赤ちゃんに及ぼす
影響を心配したからです
今になって思えば
建売を買うなら出産後でもよかった気もしますけど
主人が私より10歳以上年上なので
ローンを考えても早く決めたいと思ったのもありました
そのバタバタで引っ越して
子どもを育て、パート復帰して
あっという間に10年近く経って
家の中が不用品だらけで (笑)
赤ちゃんはすぐ大きくなるので
サイズアウトしたけど可愛くて捨てられない服
育児用品
特にうちは 上が女の子で 下が男の子です
下の子が生まれるまで5年あったので
次も女の子だったら♡ と捨てずに
子ども部屋にする予定の部屋のクローゼットに
しまいこんでいたのです。
お姉ちゃんが4年生になって
子ども部屋を作ろうと思った時に
すでに収納はパンパンで(;^ω^)
これはまずいと思って
おうちリセットをしたいと思ったのも
仕事を辞めた理由の一つでした
それで仕事を1月末に辞めてから
コツコツと断捨離を進めてきました
要らないもの、使ってないものは捨てて
メルカリやラクマで売り
フリーマーケットを開いて 売り
リサイクルショップをはしごして売り
少しずつ細々と続けてきました
でも
いまいちスッキリしないんですよね(´;ω;`)
私の求めてるのは
『いつでもお友達が呼べるお家』
もちろん子どものお友達じゃなくて私のお友達です♡
そのためには
- 床に物を置かない
- 物を減らす
と言われていますよね
でも、やっぱり便利なものを身近に置いておきたい欲求が((´∀`))
そこで
最終手段に☆
最終手段
友達を家に呼ぶ約束を先にする!!!!
これに限ります 笑
約束をすれば期限が決まりますので
それに向かって手を動かせる!
どこが汚れているのか分かる!
今回 お家に招待したのは
今度初めて赤ちゃんを産む大学時代の友人です(^^♪
友人で初出産の子も少なくなってきたので
これを機会に家にしまい込んでいた赤ちゃん用品も
お譲りしようと思っています(^^)
これでまた少し お家が軽くなると思うと嬉しいです💛