試験が終わったらやりたかったこと

試験が終わってからまだ1ヶ月経ってないんですね!!
すごく前のことのように思います
勉強してる時は
色々と我慢してました
お友達のランチとか、ショッピングとか
ドラマ見たり、映画見たり
好きな時間に寝て、好きな時間にテレビ見て
「そんな自由な時間が試験が終われば手に入る!」
と試験勉強の励みにしていたので
試験終わってから1ヶ月の間は
かなりのんびり過ごしました!
家から出るとお金を使うことになるので
とりあえずAmazonプライムビデオの映画を
見まくりました笑
お友達のランチも計画して
止まっていた断捨離も進めて
でも、不思議なことに
やっぱり目標がないと張り合いが出ないんですよね〜。
あんなに嫌だった勉強をしたい気になってくるから
不思議ですね。
私は、仕事の長期休みがあると
仕事に行きたくなるタチだったので
性格なんだと思います(*゚▽゚*)

とりあえず、年内は勉強のことを考えずに
ゆっくりしますが
年明けには宅建士のお勉強を始めようと思います!
宅建は民法があるので
行政書士にも共通点も多いし
年明けから勉強するには向いていると思いました^_^
夏の試験なので、春までは民法改正や宅建士、行政書士の勉強をして
夏からは宅建士の勉強
それが終わったら行政書士の勉強で
行こうと考えています(o^^o)
1年、専業主婦をしているので
そろそろ働かないと行けないので
仕事をしつつ勉強時間を作って行きたいです
2年目の行政書士試験は
そんなに簡単とは思っていないですが
1年目に頑張った分、
時間の使い方を考えていきたいです!