飛騨市の祖母の家から帰ってきました!
飛騨市の祖母の家から帰ってきました!
8月10日からお盆休みが始まる人が多いと思ので
高速道路の渋滞を懸念して
朝五時半に出発しました!
東海北陸道を通るので一車線のところが混雑します
特にひるがの高原のSAが混みます
何年もかけて片道2車線化を進めていて
今回一年ぶりに行きましたが
かなり2車線化になっていてスムーズにいくことができました!!
でも、やっぱり朝早く出るのがいいですね!
子供が小さいと、渋滞にはまると大変なので
早く起きるほうがマシです!!!
ちなみに、帰りは8月11日の6時ごろに岐阜県を出ましたが
混雑もなく帰宅できました!
渋滞対策として
レンタルビデオ4本新しいものを借りていきました!
子連れは車にDVDがないと長距離移動できません!!
ちなみに借りていったのは
ドラえもん のび太の月面探査記 がレンタル開始になったので借りていきました(^^♪
片道4時間弱の道のりなので
レンタルビデオ2本で到着できました♬
祖母の家には10時くらいにつきました!
祖母の家には祖母と叔父と従弟が住んでいますが
祖母以外は男ばかりです
祖母は、昔は働き者できれい好きだったので
お家は片付いていたし、畑で採れた野菜がたくさんありましたが
今は高齢なのでなかなか体が動かないみたいです
祖母はほとんど自室にいて
大音量の演歌が流れていました
身の回りのことも自分でやるのが大変になっているようです
うちの母は娘なので本当はもっといろいろとやってあげたほうがいいと思いますが
遠方ということと
母娘の確執?意見の相違?があるみたいであまり仲良くないので
弟である叔父に任せきりです
世代交代といいますか
私もいつかこういう立場になるかと思うと
いろいろ考えることもありますね。
私が祖母にしてあげられることにも限界があります。
祖母の家は田舎で昔ながらの家なので
古く広いのでメンテナンスも大変そうです
やっぱり大きい家は掃除しながら暮らすのが大変ですね。
現状、掃除する人がいないので
それについても心配しています
少子高齢化問題、これからいろいろな問題が出てきそうです