梅干し作りの最終工程
梅干し作りの終盤は
梅 干し です!!!
私、自分で梅作るまで知らなかったんですけど
梅干しって 干すから
梅干しなんですね!

ちなみに干さなかった梅干しは
梅漬け
って言うらしいです
紫蘇を入れて赤くしないと
白漬けっていうんですよー!
紫蘇につけた梅は
梅雨明けの真夏日に三日間天日干しします
天日干しして塩が浮いてくるくらいになって
やっと完成です!
完成したらまた漬けていた紫蘇に戻して
保管します
いつでも食べることが出来ます(^^)/
夏の暑い時期に完成する梅干しは
疲れを取ってくれるし、塩分の補充もできるし
食品を傷みづらくしてくれるし
良いところばかりです(^_-)-☆
梅干しが嫌いな家族がいたら
ご飯を炊くときに炊飯器に入れるのもおすすめです☆